|
マイナスのイオンに包まれたセラピ−浴豊かに包まれた自然を満喫しつつ、その遊歩道を数分程度にある滝「紅葉ケ滝」は、高さ17mから流れ落ちる滝壺まで間近に確認されるのも魅力の一つになっているのかもしれません。春は新緑の香りに鼻孔をくすぐり、夏は避暑地として??そして秋には紅葉の美しさに目を奪われ、美しい自然に神秘的な情景としても体感されるのかもしれません。また、付近にはベンチも設置されてもいるようなので、そこにゆっくりと座ってマイナスイオンを浴びながら心ゆくまで森林浴を堪能されるのも楽しい一時になるのではないでしょうか |
|
栗林公園は、その名のとおり、かつて栗の林だったといわれるところ。今ではそれに代わって170余種・約3400本の樹木がしっとりと洗練された景をこらしています。初春の訪れをつげる梅は南庭と北庭それぞれにあり、あわせて約200余本。商工奨励館の裏にあたる北の梅林では、東門から訪れる観光客をやさしく迎えるように、天下の名園にふさわしい上品な香りをほのかに漂わせます。 |
|
四国最西で最先竹から九州の佐賀関へお立ち寄りの際には、感動への最短航路として海の船旅(70分)を優雅に過ごされてみたてはいかがでしょうか。(2022年5月13日:1日16便) |
|
総延長196キロメ−トル。流域面積2270平方メ−トル。東津野村の不入山に源を発し太平洋へと注ぎこむ高知第1・四国第2の大河。日本最後の清流と呼ばれるように、上流から下流まで、流域にはありのままの自然が残り、動植物や川魚などの宝庫となっています。川とともに生きる人も 数多く、昔ながらの伝統漁法が現在も盛んに行われており、その光景は四万十川ならではの風物詩として親しまれています。 |
|
「南レク」とは“南予レクリエ−ション都市”の通称。宇和海を望む地域にひろがる海と緑がテ−マの海洋型一大レジャ−基地です。美しい自然とやさしい気候風土に恵まれて、キャンプ場、日本庭園、自然公園、スポ−ツ施設、宿泊施設など、多彩な施設が楯実。御荘公園と馬瀬山山頂公園を結ぶ御荘ロ−プウェイに乗れば、眼下には陽光に輝く御荘湾。片道8分の空中散歩が楽しめます。 |
|
海南町の静かな山間に源を発し雄大な太平洋へと流れこむ知る人ぞ知る四国きっての清流 。総延長約36kmの流域にはひとつのダムもなく、ありのままの自然が色濃く残っており、アユ釣りやカヌ−などの川遊び、また全国的にもめずらしい動植物との出会いがいっぱい 。河口あたりはビッグウェ−ブが打ち寄せる絶好のサ−フポイント。週末ともなれば大勢 のサ−ファ−が訪れてにぎわいます。 |
|
今年の期間限定(2022年4月1日〜2022年9月28日)ではあるようですが、東京駅発着でノビノビ座席に座ったり横になったりしながら3日間の旅を満喫可能な演出を行ってくれるようです。大人1人での基本料金は30、000円〜37、900円(2名1室)となっており、東京駅発着(東京駅発着/往路:寝台列車「サンライズ瀬戸号」(ノビノビ座席)+復路:「席数限定のぞみ号」(普通車指定席)利用/食事なしの場合)で予約については出発日の33日前までとなっている模様です。 |
|
高知県の南西部の市であり、四国の最南となる岬近くからの撮影のようです。特に水産業では有名でもありますが、観光名所としても肩を並べているような処でもあるように思えます。画像にある航空写真は「ガラクの浜」と呼ばれており、また、基本的に地域の小学生たちが遠足にて訪れる浜でもあり、現在でも思い出に残る場所でもあるのかもしれません。それと共に釣り人にとっても陸釣りはもちろんの事、船からの釣りでも興味の湧く浜なのかもしれません。それ以上に太平洋の荒磯にての釣果も期待でき、その釣果結果によっては皿鉢料理へも味わえられるのかもしれません。 |
|
徳島県の北東部あたりになる鳴門市と大毛島・高島・島田島間を結ぶ小規模な海峡で、あの有名な鳴門海峡より潮流は遅いらしく昭和36年(1961年)小鳴門橋、昭和46年(1971年)には小鳴門新橋が完成されたそうです。その橋からの撮影されたようですが、詳細は不明です。この周辺では渡船に乗船をし筏よりチヌ(黒鯛)でも有名な釣り場でもあるようです。尚、一番に有名なのは、やはりワカメではないでしょうか?実際の包装用紙には「鳴門産」とも書かれていますので、それを目にされる方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。 |
|
高松〜高知・中村・宿毛を結ぶ特急「しまんと」。讃岐平野、四国山地そして 高知平野など次々と変わる車窓風景が楽しめます。 |