牟礼町

石の民俗資料館
いらっしゃいませ。石の民俗資料館へようこそ。ごゆっくりご覧下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
古代から信仰の対象として扱われたり、建築物の材料として役立ってきた石。現在においても芸術・産業・技術など様々な分野で石とは深く関わっています。その関わりの歴史や内容を展示物で紹介するコーナーです。また、かつての石工たちの活躍を伝える昔の作業風景をジオラマで再現するとともに、1000点を越える石工道具も展示。古くからの石材の産地として優れた加工技術を伝えてきた牟礼町の先人たちの知恵と工夫と労力を紹介しています。 |
|
|
庵治石の採石場(丁場)。大正末期〜昭和初期の風景を再現。 |


|
|
かつては、シュラという道具を使って大石を運搬。先人の知恵が偲ばれる風景です。 |

| 石工たちが仕事に使用した石工用具を実物展示。機械化以前の細やかな作業が伺われます。 |

| 大正末期から昭和初期の頃の庵治石加工現場。当時は牟礼町の各所で見られた作業風景でした。 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |

|
![]() |
香川県牟礼町
|
![]() |