![]()  | 
  
引田町 歴史民俗資料館(さまざまな展示がありますが写真はごく一部です。)
| 古代・中性の引田 | 
引田のあらまし  
地質時代  
縄文時代  
川北一号墳と出土品  
主要街道と村落  
兵庫北関
![]() ゾウの化石  | 
    ![]() 川北一号墳  | 
    ![]() 「讃岐国名勝図会」にみる大坂峠の義経  | 
  
| 近世の引田 | 
引田城  
村の組織  
漁村の姿・村民の姿  
醤油づくり・砂糖づくり・塩づくり  
商業の発達
民間の信仰  
海の交通・陸の交通  
文化の民具
![]() 船絵馬  | 
    ![]() 引田八幡宮略絵図  | 
    ![]() 海鼠腸(このわた)に対する家康の礼状  | 
  
| 近代・現代の引田 | 
町村のようす  
漁業・商工業・林業  
農業の移り変わり  
農家の副業  
交通・通信
教育  
昭和前期の生活  
人々の生活
![]() 集魚燈  | 
    ![]() コモを編む  | 
  
(
は展示物の内容が記載されています。)
| 企画展示コーナー | 
常設展示とは別に、テーマによって展示するコーナーです。
数ヶ月から半年の展示で、人物などを展示します。
(開館時は、『久米通賢展』)
![]() 槍間銃  | 
  
![]()  | 
    図書館ともに ●開館 9:00〜17:00 ●休館日 毎週火曜日 ●入館料 無料 
 引田町歴史民俗資料館 香川県大川郡引田町引田1002  |